HONDAのAndroid アプリ, Web アプリ開発備忘録

このブログはHONDAがAndroidアプリの開発開始と同時に作成したもので備忘録として記しています。最近Web系に就職が決まったのでwebアプリも勉強していきます。

ホームページ作成勉強2日目(3月11日移行文)

HTMLのお勉強

前回はさくっとHTMLを打ってみて、

男前なホームページのHTMLがかけたと思います。

なので今日は昨日書いたHTMLの中身について

しっかりどういった構造になっているのか調べていきます。

 

 

HTMLとは

HTML = Hyper Text Markup Language

 

ハイパーテキストというのはハイパーリンク機能を持った文章を指すらしい。

リンクとハイパーリンクの違いについてだが、

ハイパーリンクは方式で、その方式を使ってつなげることをリンクと呼ぶとのこと。

     
だれにマークアップするのか、ブラウザでしょ

f:id:havoc0214:20160311102426j:plain

 
ブラウザに文章を読ませるときに、「この文章にはこの役割」
とタグなどを使いマークする。これをマークアップと呼ぶ。
ハイパーリンクは方式で、リンクは方式に従って連結しているというイメージ。
 

HTMLは三段式

<HTML><BODY><HEAD>の三種類のタグで構造を定義している。

なので下の図は昨日書いたHTMLだがちゃんと

三種類のタグで構成されていることがわかる。

 

     <html> : HTML文章であることを宣言
     <head> : 文章のタイトル等のヘッダ情報を記述。
     ex : 作者情報、検索エンジン向けのキーワード
     利用するスタイルシートなど、文章に関する情報を記述する。
     <body> : ブラウザに表示する文章の本体であることを宣言

f:id:havoc0214:20160311102303p:plain

"<?xml version="1.0" encoding="shift_jis"?>"

これをさらに見てみると冒頭でxml宣言を行っているので

実際これはHTMLではなく、XHTMLというものらしい。

(このコードはxmlのバージョンを宣言し、ブラウザが読み込む際の

文字コードをShift-Jisで読み込むと宣言している文章。)

 

 XHTMLはHTMLの後継仕様とのこと。
 
   XHTMLは規則がきちんとしていて
     HTMLは自由に書いても大丈夫なイメージだと思われる。
     HTML5がどうなのかは用勉強。
 
 
HTMLのタグとXHTMLのタグを見ると
大文字(ex:<H1>)なのがHTMLで小文字(ex:<h1>) なのがXHTMLみたいだ。
あとはHTMLと違ってxml宣言を行うのと、DTD(文章宣言)を行わなければならない
 

HTMLのドキュメントタイプ

xml宣言の次の行のこの文章をみると、

"<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"                 "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">"

と文章宣言を行っているコードがあるはず

これがドキュメントタイプを表しているもので、

W3Cは世界基準とのこと。

あと、xml宣言しているのでDTD宣言もしなければならない。

DOCTYPE宣言って?

このURLはシステム識別子で今回はXHTMLなのでこの識別子とのこと。

HTMLやHTML5だとこの宣言文も変わってくるので要チェック

 

次に名前空間について

" <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> "

のコードがあるが、

     xmlns属性はXHTMLを使用する場合には必須の属性で
     XML名前空間が定義されたURIを指定します
     ここで言語コードが日本語(ja)であることを示している。
とだけメモしておく。
ns: name spaceで名前空間

タグのお勉強

最後に使ったタグについてさらっとおさらい。

 

<p> : パラグラフの略、一つの段落を意味している。
段落を変えたかったら分けてpタグをつければいい。
 
<h1>~<h6> :  Heading(見出し)の略、見出しを意味する、6つまで大きさを指定できる。
タグの前後に改行を含むらしいから、単純に文字サイズを大きくしたかったら
 
<FONT>, <B>(Bold:太字 ), <BIG>タグを使えばいいとのこと。
目で確認するべし
BIGを使う日がくるのだろうか・・・

f:id:havoc0214:20160311103836j:plain

BIGになりたいのだ
 
こんな感じでお疲れ様です。
面接行ってきます